みなさんこんにちは、Yes進学セミナーです。

今回は10/29(日)に行われる数学検定についてお話ししたいと思います。

Yes進学セミナーでは英語検定・数学検定・漢字検定の3つの検定を実施しています。
数学検定を受験したことによって「数学に対する学習意欲が向上した」「数学の苦手意識がなくなった」など、
生徒の学習意欲向上に繋がります!

数学が得意な人だけではなく、数学が苦手な人や内申点をUPさせたい人、上位進学校や高専を志望校にしている人など
春休みの時間を使って、数学検定にチャレンジしてみましょう!

生徒全員に数学検定がどのようなものか、どのような問題が出るのかを知ってもらうために
過去問を解いていく勉強会を実施しています。

数学検定の受験者には個別に対策問題を渡し、質問対応についても丁寧に行っています。
昨年は上の学年の問題をチャレンジする方が多く、素晴らしい結果を残しました。

【受験級の出題範囲】
3級:中学3年生で履修する内容
(乗法公式・因数分解・平方根・二次方程式・二次関数・相似・円周角・三平方の定理)
4級:中学2年生で履修する内容
(文字式・連立方程式・一次関数・図形の合同・確率)
5級:中学1年生で履修する内容
(正負の数・文字式・一次方程式・比例・反比例・平面図形・空間図形・資料の活用)
上記のようになっています。

【検定料】
準1級:6,400円、2級:5,600円、準2級:4,800円、3級:4,300円、4・5級:3,800円、6・7・8級:3,100円

また、小学生で受験を検討されている方には、算数検定(6級~11級)受験も可能です。
新学年になって間もない段階での受験になりますが、
新中学3年生で3級、新中学2年生で4級を受験することも可能です。

校舎内での締め切りが9/23(土)ですので、受験希望の方は早めにご相談ください。