こんにちは!Yes進学セミナーです!

今日は、普段の勉強の集大成といえる「期末テスト」の勉強法についてご紹介していきたいと思います。

 

中学生は部活動も勉強と両立しなければならないため、どうしても部活動に熱中してしまい勉強がおろそかになる時期でもあります。

勉強時間が足りない…。両立できない…。と悩んでいる人は少なくないはずです。

そこで、実際に部活動とテスト勉強をいかに効率よく両立させるかが重要になってきます。

これからその効率の良い勉強方法をお伝えしていきます!

【その壱】早めに取り掛かる!!

期末テストは中間テストとは異なり、5教科+副教科(保健体育・家庭科・技術・音楽・美術)がテスト範囲に加わります。教科が増える分早めに対策を始めることがとても大切です。初めて教科数が増えるので、どのくらいの裁量で勉強すればいいかわからない分、時間に余裕をもって取り掛かるのが必要不可欠です。

最低でも2週間前には本腰を入れて取り掛かりましょう!

テスト範囲が配られる1週間前から取り掛かるのは遅いですよ!

【その弐】国語・数学・英語の範囲をとにかく早めに復習する(2週間前~)

それぞれの復習ポイント

英語:学校のワークを使い、文法や英単語の確認

数学:ワークを繰り返して解く

国語:教科書や授業ノートの見直しとワークをしっかり解く

 

【その参】理科・社会+英語・数学・国語の苦手を克服する(1週間前~)

テスト1週間前はとにかく暗記項目の多い理科・社会を重点的に勉強していきましょう。何回もワークを解くことで、記憶を定着させることができるのでワークを1周するのではなく最低でも2周、3周することが重要になってきます。それに並行して、自分の苦手項目は自分一人で解決するのではなく、質問などして早めに対処していきましょう!

【その肆】副教科は学校で配布されたプリントをしっかり確認!

5教科に力を入れすぎて副教科の勉強をどうしても怠りがちです。

この副教科で獲得できる内申点は入試の際に非常にに重要なポイントになってきます。

副教科のほとんどが暗記事項であり、しっかり時間をかければ必ず取れる教科にもなっているので、ここでしっかりと点数を稼ぐのも一つのポイントにいなってきます。

学校で配布されたプリントや問題集の見直しは必ずしましょう!

Yes進学セミナーではテスト対策としてYes式定期テスト対策を行っております。

学校のプリントやワーク等の勉強にプラスしてYes式定期テスト対策で実践問題を解くことでより高得点を取ることが出来ます!!

過去のブログでも、学年1位を取った生徒や点数が100点以上UPした生徒を紹介してきましたが、そういった生徒たちもこのYes式定期対策指導を受けてきました!!

今までの自分を超えられるように、一緒に頑張りましょう!!