中学3年生だけでなく中学1・2年生にとっても重要な2学期が始まり、9月も後半に差し掛かっています。
2学期は中学生全員が多忙な毎日を過ごしていく時期になります。
塾で勉強する時間はもちろん大事ですが、あわせて家庭での学習も大事になってきます。
では、どのような家庭学習をすれば満足する成績を出せるのでしょうか?
◆中学1・2年生へのアドバイス
1.試験範囲を予想して、5教科のワークを「早めに」終わらせましょう。
2.塾から提供されるプリントや予想問題などの、より実践的な問題を大切に取り組みましょう。
3.特にワークに関しては、解けない問題がなくなるまで何度も繰り返し解きましょう。
中学1・2年生の2学期は部活が忙しくなるだけでなく、文化祭など多くのイベントが存在します。
その忙しさの中で、2学期期末テストに関しては、難易度が上がり試験範囲も広くなるため好結果を出すことはとても難しいです。
しかし、2学期中間テストに関しては、副教科のテストがなく範囲もさほど広くないため、努力次第で好結果を出せます。
ただ、1学期末テストと比べて圧倒的に足らないのが「準備期間(時間)」です。
そのため、ご家庭の学習でも「早い時期からの準備」と「実践問題をどれだけ多く解くか」が、中間テストでの高得点達成のカギになります。
◆中学3年生へのアドバイス
1.テストで間違った問題については、次解いたときに必ず正解できるよう、しっかりやりなおしをしましょう。
2.塾から提供される合同模試や全県模試の過去問はしっかりと取り組みましょう。
3.定期試験での高得点取得に向けて、ワークは完璧に解けるようになるまで、「繰り返し」解きましょう。
中学3年生の2学期は「実力養成と内申確保」が要求される時期になります。
実力養成では11月に第2回県模試があり、そのデータをもとに志望校の決定がされます。
また、内申確保のために2学期中間テストだけでなく、2学期期末テストも高得点をねらっていかなければなりません。
そのため、勉強時間の十分な確保が必要になるので、塾での学習に加え、ご家庭での学習時間を増やしていくことが大切になります。
以上、中間テストに向けた勉強の取り組みをご紹介しました。
真剣勝負として勉強に打ち込めば、好結果が出せる2学期に必ずなるはずです。
Yes進学セミナーでともに頑張りましょう!