皆さんこんにちは!Yes進学セミナーです。
いよいよ冬期講習が終わり3学期に突入しました!
3学期といえば1番大事な学年末テストがありますね。
高校入試の際に中学から高校に提出される「内申点」は、
中1の3学期の内申、中2の3学期の内申、中3の2学期の内申が提出されます。
中学1年生、2年生にとっては、この3学期の学年末テストが勝負になります!
今回は、大事な3学期をどのように過ごしたらよいのかまとめました。
それでは、3学期の過ごし方のPOINTを見ていきましょう!
★中学1・2年生★
1・2学期の成績が悪くても今学期頑張れば、その失敗を取り返すことが出来ます。(逆に今までの成績が良くても、3学期の成績が悪ければ内申点は大きく下がります。)
今学期はとにかくテストの点数を意識して、ワークを計画的に進める、早めに取り掛かり分からないところを無くす!
塾の授業や定期対策で、勉強時間を増やし毎日の学習に真剣に取り組みましょう!
※塾の単語テストや確認テスト、ワークの演習プリントなどは絶対さぼらず、丁寧にやる!(定期対策をしっかり受講しよう!)
★中学3年生★
中3は私立の一般入試、公立高校の入試がもう目前に迫ってきています。
ここからが受験本番です。
今までの総復習・暗記しきれなかった教科や分野の見直し、苦手なところを改善する。
1分1秒がとても大事になってきます。
まずは、勉強量で誰にも負けないくらいやり切ること!
授業・課題・Ye宿・入試問題演習の徹底(授業で扱った問題は必ず出来るようにすること)。
一つ一つの勉強をおろそかにせず、目標・目的をしっかり意識しながら毎日の勉強に臨んでほしいです。
基本的な問題は絶対落とさないようにするなど、本番でベストが出せるようにしましょう。
何かわからないことがあれば必ず質問対応、相談を積極的に行なっていきますので、お気軽に仰ってください!